やった! 北海道の最高峰に登りました。 しかし、後から考えると、かなり危険な行程でした。例えば、 ・パーティーを組まずに独りで登山したこと、 ・クマの生息地であることを真剣に考えていなかったこと、 ・登山で疲れているにもかかわらず、(バイクで)帯広まで暗い道を200km以上走ったこと、 今こうして、ホームページなど、のんきに書いていられるのも、幸運なのかもしれません。 |
登山ルート (約7時間) |
旭岳ロープウェイ → 姿見の池 → 旭岳山頂 → → 間宮岳 → 中岳露天風呂 → 裾合平 → 旭岳ロープウェイ |
姿見の池にて、朝陽に向かって撮影。 (ロープウェイ駅から、20分程歩いたあたりです。) ロープウェイを使えば、この辺までは、割と 気軽に来られます。 富士山の五合目のようなものでしょうか。 なんと! ヒールをはいたオバサンがいました。 ちょっとなぁー、という気もするのですが・・・。 |
登山途中で、一服して、周りの山々を眺め ます。 中腹では、まだ晴れていたのですが。 |
山頂を目指してひたすら登ります。 「何が楽しくて、こんなゴツゴツした ところを・・・」、とも思いましたが、 それでも、とりつかれたように登ります。 |
旭岳山頂です。 (姿見の池から約2時間) 霧で周りの景色は何も見えません が、それでも、満足でした。 |
旭岳山頂から、間宮岳を目指します。 途中、いきなり残雪の道になりました。 今から考えると、少し 「山」 をなめていたか もしれません。 無事に降りてこられて、山の神様に感謝して います。 |
中岳露天風呂付近です。(たぶん) 露天風呂、といっても、とても裸になって入れるようなところではありませんでしたが。 高山植物の名前はわかりませんが、岩肌と、 緑の葉と、黄色の花のコントラストがきれいでした。 |
無事、再びロープウェイ駅に戻ってきました。 登山ルートはクマの生息地帯だという注意書き がありましたが、朝は気が付きませんでした。 クマに出会わなくて良かった。幸運でした。 |
![]() |
バイク旅行-その2 のトップへ戻る |
![]() |
![]() |
|
前の日へ | 次の日へ |
全 体 の ページ 構 成 で す 。
スキーライフ ダイジェスト |
バイク旅行 ダイジェスト |
ペンション 開業計画 理念 |
自己紹介 基本データ |
掲示板 | お便り | トップへ | リンク集 |
スキー遍歴 | 北海道旅行 −その1− |
ペンション 実地研修 |
職歴紹介 | ||||
スキー場紹介 | 北海道旅行 −その2− |
開業までの 経過報告 |
子供の頃 の夢 |
||||
今シーズンの活動 | 北海道旅行 −その3− |
アクセス 地元の紹介 |
心に残る本 | ||||
心に残る映画 |