★ 2010シーズンの活動 ★
日 付 | 2010年 2月 19、20日 (金、土曜) |
スキー場 | 斑尾高原 |
●2月に特別に休みがとれましたので、金曜・土曜の1泊2日のスキー行です。 ●初めてのスキー場 第2弾は、あの斑尾高原です。 なにが 「あの」 なのかわかりませんが・・・・。 スキー場によると、ここが 「元祖スキー天国」 だそうです。 たしかに、ミーハーな感じで、若いアベックが多い気がしました。 八方や八海山と違って、上手い人は少ないようです。 ●天気は、 19日は曇り、ときどき雪。 20日は晴れ。 ●ゲレンデは、まぁまぁ・・・いろいろな斜面が揃っていて、よくまとまっているようです。 ●晴れていて気温が低いので、上部と日陰はアイスバーンになっていました。 新雪が滑れれば良かったのですが、それが残念ではありました。 |
●斑尾を滑った感想としては、 「なんだ、こんなところか」 ということでした。 ●私の好きなスキー場の基準は、 ・緩斜面、中斜面、急斜面、コブ斜面が揃っていて、程々に長いこと。 ・空いていること。 (これが大事です。) ・アイスバーンでないこと。 ・欲を言えば、新雪も滑れること、 です。 こういうスキー場ならば、やはり 「北志賀よませ」 「サンアルピナ佐野坂」 が 一押しです。 ●また、滑り応えのあるスキー場ならば、「八方」 に行ったほうがいいでしょう。 斑尾程度のゲレンデならば、群馬にも新潟にもたくさんあります。 先週行った 岩原 でも近くて十分の気がします。 ●わざわざ、車で200kmも走って、一泊してまで行くスキー場ではありませんでした。 2度と行かないスキー場として、 「丸沼」 「天神平」 とならんでランクインしておきましょう。 ●私の好みの問題ですので、「斑尾が好き」 という方には申し訳ありません。 批判を書いたこと、ご容赦ください。 ●ついでに書いておくと、 クワッドリフトの降り場で、ボーダーがよく転ぶせいで、リフトが止まることが多い、 また、リフト係の人が 「そこで止まらないで。」 とボーダーに向かってぞんざいな口をきいていた、 あまりいい印象を受けないスキー場でした。 |
★ 行 程 (行 き) ★
(所要時間 : 3時間 10分)
時刻 | AM4:15 | AM4:40 | AM6:50 | AM7:25 |
地点
走行距離 |
深谷発 →
0km |
本庄 IC →
16km |
豊田飯山IC →
179km |
斑尾着
197km |
備 考 | −1℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
−4℃ | |
高速代 3,950円(ETCで2,750円) |
時刻 | PM1:50 | PM2:20 | PM4:30 | PM5:05 | |
地点
走行距離 |
斑尾発 →
0km |
豊田飯山IC →
18km |
本庄IC →
181km |
深谷着
197km |
|
備 考 | 1℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
9℃ | ||
高速代 3,950円(ETCで1,000円) |
![]() |
トップへ戻る |
![]() |
![]() |
|
前回のスキー行 (岩原) 2月 13日 |
次回のスキー行 (上越国際) 2月 27日 |
全 体 の ページ 構 成 で す 。
スキーライフ ダイジェスト |
バイク旅行 ダイジェスト |
ペンション 開業計画 理念 |
自己紹介 基本データ |
掲示板 | トップへ | リンク集 | |
スキー遍歴 | 北海道旅行 −その1− |
ペンション 実地研修 |
職歴紹介 | ||||
スキー場紹介 | 北海道旅行 −その2− |
開業までの 経過報告 |
子供の頃 の夢 |
||||
今シーズンの活動 | 北海道旅行 −その3− |
アクセス 地元の紹介 |
心に残る本 | ||||
心に残る映画 |