★ 2010シーズンの活動 ★
日 付 | 2010年 2月 27日 (土曜) |
スキー場 | 上越国際 |
●初めてのスキー場 第3弾は、上越国際です。 ホテルと一体となったスキー場で、ウマウマと儲けていそうなところです。 ●天気は、雨のち曇り。 ●実はこのスキー場、初めてではなく、20年ぶりくらいです。 全く記憶にないので、「初めて」 ということで紹介させていただきます。 ●雨だったので、視界も悪く、あまり快適なスキー行ではありませんでしたが、 とりあえず、ご覧ください。 ●車は大沢駐車場という所に置きました。 ここの方が空いていて、上部へのアプローチにも都合が良さそうでしたので。 ホテル前に置くよりは正解だったと思います。 |
●このスキー場、規模は大きいのですが、ゲレンデがなんとなくチマチマしているようです。 快適な一枚バーンというのが無く、 どのゲレンデも 「少し滑っては棚があって、そこから落ち込みがある」 という パターンの連続です。 最近のカービングスキーにはマッチしないスキー場でした。 ●それにしても、人が多かった。 快適にスキーを楽しむどころではなく、 衝突を避けるのに神経を使いました。 バブルのスキーブームは、遠い昔なのに、今だにこんなに混んでいるスキー場があるというのは 驚きです。 ●斑尾といい、上越国際といい、なんでこんなゲレンデに人が集まるのか? 思うに、このようなスキー場に来る人は、スキーやスノーボードが目的ではなく、 △○※■が目的なのでしょう。 (なんだかよくわかりませんが。) ・ ・ ・ しかしながら、設備はきれいで、おしゃれな感じですので、一般的にはウケるのでしょう。 あるいは、私のようなスキーヤーが稀な存在で、 こういうスキー場に来る人たちが普通の人たちなのかもしれません。 この文章を読んで気分を害された方がいましたら、お詫びしておきます。 |
★ 行 程 (行 き) ★
(所要時間 : 2時間 20分)
時刻 | AM5:10 | AM5:40 | AM7:10 | AM7:30 |
地点
走行距離 |
深谷発 →
0km |
本庄 IC →
16km |
塩沢石打IC →
123km |
上越国際着
130km |
備 考 | 11℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
3℃ | |
高速代 3,250円(ETCで1,000円) |
時刻 | PM3:20 | PM3:30 | PM4:50 | PM5:15 | |
地点
走行距離 |
上越国際発 →
0km |
塩沢石打IC →
7km |
本庄IC →
114km |
深谷着
130km |
|
備 考 | 4℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
13℃ | ||
高速代 3,250円(ETCで1,000円) |
![]() |
トップへ戻る |
![]() |
![]() |
|
前回のスキー行 (斑尾高原) 2月 19,20日 |
次回のスキー行 (八方尾根) 3月 20、21日 |
全 体 の ページ 構 成 で す 。
スキーライフ ダイジェスト |
バイク旅行 ダイジェスト |
ペンション 開業計画 理念 |
自己紹介 基本データ |
掲示板 | トップへ | リンク集 | |
スキー遍歴 | 北海道旅行 −その1− |
ペンション 実地研修 |
職歴紹介 | ||||
スキー場紹介 | 北海道旅行 −その2− |
開業までの 経過報告 |
子供の頃 の夢 |
||||
今シーズンの活動 | 北海道旅行 −その3− |
アクセス 地元の紹介 |
心に残る本 | ||||
心に残る映画 |