★ 2014シーズンの活動 ★
日 付 | 2014年 4月 11日(金曜) |
スキー場 | 玉原高原 |
●玉原は9年ぶり、2度目です。 今回は、北志賀よませでご一緒できなかったHAさんと二人で滑りました。 ●天気は晴れ。 しかし、風が冷たく寒いスキー行でした。 ●平日で空いていたので存分に滑れるはずでしたが、 とても4月中旬とは思えない寒さで、雪も固く快適とはいえない状況でした。 それでも11時頃には固い雪もやや緩んで、いい感じになって大回りもできたのですが、 午後1時頃には荒れたバーンがそのまま固まってしまい、 滑れる斜面ではなくなってしまったので、早々に引き上げました。 この時の気温は2℃。真冬と同じだ。 どうもここ数年は、春スキーに恵まれないなぁ。 |
再び、みたび、将棋の話 ●またわけのわからない話を、と思う人もいるかもしれませんが まぁ、私の趣味なのでご容赦くださいませ。 ●「昭和の湯」 にはいりましたが、 ここに将棋セットが備えられていたので 急遽指すことになりました。 まさかここで将棋を指すことになるとは思いませんでした。 今回は、よませで実現しなかった 幻の王位戦 です。 ●下の写真は、駒組みがほぼ終わって戦いが始まる直前の局面です。 ![]() ●戦形は、手前が私・TAの四間飛車 × HAさんの居飛車。 私が向かい飛車に転換した後、玉を 「銀冠(ぎんかんむり)」 という囲いにしました。 中盤は私の駒得で有利に進めたものの、終盤で頓死して逆転負けとなりました。 下の写真は手前・私の玉が詰んでいるところです。 アレ、詰んじゃったの? もう少しで私が勝つところだったのにぃー、・・・ダメだなぁ、俺は。 ![]() ●これを 「昭和の湯の決戦」 と呼びましょう。 これでスキー友の会の名人、王将は私・TA。 竜王、王位はHAさんとなりました。 おお、いい勝負だ。 残るタイトルは棋聖と棋王の2つです。 |
時刻 | AM 5:30 | AM 6:00 | AM 6:45 | AM 7:15 |
地点
走行距離 |
深谷発 →
0km |
本庄・児玉 IC →
16km |
沼田 IC →
73km |
玉原着
94km |
備 考 | 5℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
-3℃ | |
高速代 ?1,700円?(ETC) |
時刻 | PM 2:25 | PM 4:25 | PM 4:40 | PM 5:20 | PM 5:50 | |
地点
走行距離 |
玉原発 →
0km |
昭和の湯 発
22km |
昭和 IC →
28km |
本庄・児玉 IC →
81km |
深谷着
97km |
|
備 考 | 2℃ | 17℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
14℃ | ||
高速代 1,520円(ETC) |
![]() |
トップへ戻る |
![]() |
![]() |
|
前回のスキー行 (岩 鞍) '14年 3月 24日 |
次回のスキー行 (奥只見丸山) '14年 4月 14、15日 |
全 体 の ページ 構 成 で す 。
スキーライフ ダイジェスト |
バイク旅行 ダイジェスト |
自己紹介 基本データ |
トップへ |
スキー遍歴 | 北海道旅行 -その1- |
職歴紹介 | |
スキー場紹介 | 北海道旅行 -その2- |
子供の頃 の夢 |
|
今シーズンの活動 | 北海道旅行 -その3- |
心に残る本 | |
心に残る映画 |