★ 2012シーズンの活動 ★
日 付 | 2012年 4月 7日(土曜) ~ 10日(火曜) |
スキー場 | 奥只見丸山 |
●3ヶ月半ぶりの奥只見、2012シーズンも終盤戦です。 ということで、今回は奥只見スノーアカデミー・H先生のコブコースです。 ●天気は 7日(土): 雪。 関越トンネルを抜けたところから道路は雪。 ホントに4月かよ、と思う気温、天候でした。 8日(日): 雪のち晴れ。 天気は晴れても気温は低く、雪質は初めは上々でしたが、 途中から固くなり、エッジがひっかかる滑りずらい雪でした。 9日(月): 朝は晴れ、昼前から雨。 もうわけがわかりません。 雪も滑らなかった。 10日(火): 晴れ。 やっと春スキーらしいザラメ雪になってきました。 私はこれを待っていました。 ●今回はザラメ雪を期待してのコブコースでしたが、 気温も低く、思ったほど滑りやすい雪ではありませんでした。 予定では、月曜にフリーで滑って帰るはずでしたが、 月曜になって急に独りで滑るのは寂しくなり、K先生のコースに入り、 火曜が晴れるという予報を聞いて、帰るのを1日延ばし、4日間滑ってきました。 ●土日はスノーアカデミーとネイティブリンクスキースクールの参加者を合わせて、 50人ほどいました。 こんなに多くの参加者を見るのは久しぶりです。 大勢いると、それだけで嬉しくなります。 ●今年は仕事も、個人的にもいろいろとありまして、平日も多く滑れた年でした。 たぶん来年はこうはいかないと思います。 贅沢をさせてもらったシーズンです。 |
奥只見スノーアカデミーのHPは こちらをクリックしてください。 |
浦佐スキースクールの後継、 ネイティブリンクスキースクール のHPはこちらをクリックしてください。 |
コブコースということで、最初はコブ作りから始まりました。
これは、カモシカBコース上部の左端です。
しかし、50人が一列になってコブ作りをする様は壮観ですな。
(写真の右上から左下まで続いているのがわかるでしょうか。)
この”コブ作り”、最初に滑る方が足を使って大変なんです。
私はなるべく後の方に滑って楽をしようと考えていましたが、
「H先生の班は初めに行ってください」 という指示があり、
5番目くらいに付きました。
プルークと横滑りの練習にはなっていいのですが、
体力のない私にはキツイものでした。
コブ作り -その2-
これはカモシカBコース下部の右端。
このゲレンデの上から下まで人が連なっているのを初めて見ました。
コブ作り開始から約1時間後、講習開始。
各班毎に練習テーマに従って滑ります。
実戦の滑り、プルークの滑り、それぞれに難しいのですが、
いろいろな方がいろいろな滑り方をしているこの写真が、
私の今回のお気に入りです。
コブが程良い深さになったところでの、H先生の滑り。
ちなみにコブのラインは3本あり、
ゲレンデの半分を占めています。
一般のボーダーの方が
「こんなところにコブを作るなよー」 と言っているのを聞いてしまいました。
まあ、ごもっともかもしれませんが、ゲレンデの半分だけですので
ご容赦ください。
カモシカBコース下部、奥只見の看板斜面です。
午後3時ごろ、
この日は気温が低くコブも固くなってきたところです。
H先生の滑りを2枚、特別サービスで載せます。
”抜け” が良いのですが、スピードコントロールされています。
思うに、ターンの前半で雪面をとらえて、
雪を削りながらターンしているからだと思いますが、
これができないんですよねえ。
K先生の後をシンクロして滑る生徒さん。
最後は、春スキーらしい写真で今回のスキー行を閉じます。
★ 行 程 (行 き) ★
(所要時間 : 3時間 10分)
時刻 | AM4:55 | AM5:25 | AM7:20 | AM8:05 |
地点
走行距離 |
深谷発 →
0km |
本庄・児玉 IC →
16km |
小出IC →
153km |
奥只見着
187km |
備 考 | 2℃ | 関 越 道 渋滞なし。(湯沢から雪) |
-1℃ | |
高速代 1,700円 (ETC) |
時刻 | PM4:55 | PM5:35 | PM7:40 | PM8:10 | |
地点
走行距離 |
奥只見発 →
0km |
小出IC →
34km |
本庄・児玉 IC →
171km |
深谷着
187km |
|
備 考 | 7℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
16℃ | ||
高速代 2,150円 (ETC) |
![]() |
トップへ戻る |
![]() |
![]() |
|
前回のスキー行 (野沢温泉) 3月 30、31日 |
次回のスキー行 (奥只見丸山) 4月 30日~ 5月 6日 |
全 体 の ページ 構 成 で す 。
スキーライフ ダイジェスト |
バイク旅行 ダイジェスト |
自己紹介 基本データ |
トップへ |
スキー遍歴 | 北海道旅行 -その1- |
職歴紹介 | |
スキー場紹介 | 北海道旅行 -その2- |
子供の頃 の夢 |
|
今シーズンの活動 | 北海道旅行 -その3- |
心に残る本 | |
心に残る映画 |