★ 2013シーズンの活動 ★
日 付 | 2013年 2月 9〜11日(土、日、月曜) |
スキー場 | 北志賀よませ |
●今年で6回目となりました。 恒例 「スキーの集い」 一年で最も楽しいスキー行、北志賀よませ です。 今年は初の2泊です。 幹事の H さん、今年は用具一新の I さん、 先週ご一緒に検定を受けた S さん、 今年もお世話になりました。 ●天気は 9日、10日は晴れ。 11日は朝から雪、この日は滑らずに帰りました。 ●Hさんは東京、 I さんは千葉、Sさんは神奈川、私・Tは埼玉から参加。 「よませダヨ、全員集合」 ●計画では、8時頃にスキー場近くのホテル・セランに集合でした。 しかし、関越道は各地で事故が多発。 おまけに上信越道では、積雪など無いのにチェーン規制、というわけのわからない道路状況のため バラバラでスキー場に到着後、勝手に滑っている、ということになりました。 それでも、皆さん10時から12時にスキー場に到着し、無事ゲレンデで合流。 ケータイが圏外でなくて良かった。 ●今年の目玉は、「よませ」 と連絡している 「高井富士」、「やまびこの丘」 というスキー場を 制覇したことです。 「よませ」 のバーンは固かったのですが、こちらは意外にも柔らかい雪質で、 予想よりも面白いゲレンデでした。 ●例年、「よませ」 は空いているのですが、さすがに三連休とあって、苗場並の混雑でした。 こんなに混むとは思わなかった。 |
![]() |
![]() |
||
まずは、スキー場の概観です。 前日に約10cmの降雪、上部は新雪状態でしたが、 朝9時には既に ほとんど蹴散らされてしまいました。 渋滞などなければ、もっと新雪が滑れたのに。 |
それでも、なんとか新雪を見つけて 6ターンくらいしました。 意地でもシュプールを残さなければ 気が済みません。 (ビョーキなんです。) |
今回の第3の目玉、 スキーとは関係ないけど、将棋の話です。 ●Hさんとは、以前から将棋の話をしていました。 しかし、スキーで疲れきっている上、酔っ払っているのに将棋を指すでもないだろう、 と思っていました。 でも、今回は2泊するので、少し落ちつけると思い、 私が将棋の盤と駒を持参し、夕食後に部屋で対局しました。 後年、これは 「セラン ・ 604号の決戦」 と呼ばれることでしょう。 なんじゃそりゃ ・1日目・第1局は、相矢倉、Hさん矢倉早囲い・棒銀に対して、私・Tの4六銀・3七桂型。 ・1日目・第2局は、Hさん矢倉模様の出だしに対して、Tは居飛車の出だしから四間飛車に変更。 ・2日目・第3局は、Hさん居飛車に対して、Tの中飛車。 ・2日目・第4局は、序盤でやや駆け引きがあったものの、相矢倉。 (私は右玉にするつもりが、なぜか銀矢倉から金矢倉になった、いきあたりばったり。) (2日目に Hさんの方から 「今日もやりますか?」 と言われたときは嬉しかった。) ●いずれも熱戦でした。 ただ、Hさんは10年ぶりに指すのに対して、 私はこの1年の間に、高校時代の友人と4,5回指していました。 結局、この 「慣れ」 の差で私が勝ちました。 (ちなみに、この友人というのはアマ三段くらいで、私はいつも負けています。) 終盤まで駒の損得は無く、私が不利な状況も多々ありました。 (第1局は、王手飛車も浴びたし。) しかし、たまたま、私の角の筋に Hさんの飛車がいたり、 間接的に Hさんの王様をにらんでいたり、と偶然が重なったようです。 それでも、私の寄せでは、NHKの将棋講座を毎週見ているのが役立ったように思います。 ●棋風、といっては大げさですが、Hさんも私も、王様を固く囲って、金銀を繰り出す将棋なので 勝ち負けとは別に、お互いに納得がいく将棋だったのではないでしょうか。 中盤では私が不利になるケースが多かったので、この次は負けそうです。 ●専門用語を多用しました。 わからない方には申し訳ありません。 また、Hさんと私の二人だけの世界に入ってしまい、Sさん、I さんには申し訳ありませんでした。 ということで、スキー友の会・第一回名人は、私・Tが名乗らせていただきます。 |
時刻 | AM4:20 | AM4:50 | AM8:05 | AM8:30 |
地点
走行距離 |
深谷発 →
0km |
本庄・児玉 IC →
16km |
信州中野IC →
172km |
よませ着
185km |
備 考 | −2℃ | 関 越 道、 上 信 越 道 小布施SAの手前で10km渋滞。 (約1時間) |
−7℃ | |
高速代 1,900円(ETC) |
時刻 | AM9:00 | AM9:20 | AM11:35 | PM12:05 | |
地点
走行距離 |
よませ発 →
0km |
信州中野 IC →
13km |
本庄・児玉 IC →
169km |
深谷着
185km |
|
備 考 | −2℃ | 関 越 道、 上 信 越 道 渋滞なし。 |
6℃ | ||
高速代 1,900円(ETC) |
![]() |
トップへ戻る |
![]() |
![]() |
|
前回のスキー行 (薬 師) '13年 2月 2、3日 |
次回のスキー行 (戸 隠) '13年 3月 4日 |
全 体 の ページ 構 成 で す 。
スキーライフ ダイジェスト |
バイク旅行 ダイジェスト |
ペンション 開業計画 理念 |
自己紹介 基本データ |
掲示板 | お便り | トップへ | リンク集 |
スキー遍歴 | 北海道旅行 −その1− |
ペンション 実地研修 |
職歴紹介 | ||||
スキー場紹介 | 北海道旅行 −その2− |
開業までの 経過報告 |
子供の頃 の夢 |
||||
今シーズンの活動 | 北海道旅行 −その3− |
アクセス 地元の紹介 |
心に残る本 | ||||
心に残る映画 |