★ 2021シーズンの活動 ★
日 付 | 2021年 4月 15,16日(木,金曜) |
スキー場 | 奥只見丸山 |
●今シーズン 初めての奥只見丸山です。 12月にも予定していましたが、シルバーラインで雪崩騒動があって、 スキー場、緑の学園とも3日間くらい閉鎖になってしまい 結局、奥只見では滑れず、須原になってしまいました。 ●スノーアカデミーさんの H先生 の講習を受講。 参加者は10人。 ●積 雪 ・ 3月19日 ‥ 400cm (まぁ、近年はこんなものかな、 5m以上は欲しいけど。) (オープン) : : ・ 4月 1日 ‥ 330cm : : ・ 4月15日 ‥ 260cm ・ 4月16日 ‥ 250cm (これならゴールデンウィークまでもつかな。) ●天 気 ・ 15日(木曜) ‥ 晴れ。 ・ 16日(金曜) ‥ 晴れ。 2日間とも晴れましたが、その割には気温は低かったようです。 午後3時を過ぎると、カモシカA、Bコースとも雪面が荒れたまま硬くなってしまい、 滑りずらくなってしまいました。 ●前回のスキー行から 中3日での 奥只見でした。 これは当初から予定していたわけではなく、ネイティブリンクさんの奥只見講習が 全て中止になってしまったことと、 有志による神立スキーが企画されたことが重なって 今回のような強行軍になってしまったわけです。 還暦手前の体には、チョットきつい スケジュールでした。 腰 と ヒザ と 股関節 が 痛い。 まぁ、運動に支障が出るほどでは ないけど。 ●この後の予定はありません。 もしかしたら、これが今シーズンの最後のスキー行になるかもしれません。 奥只見のコブを滑り足りないけど ‥‥‥、 |
時刻 | PM 12:10 | PM 12:45 | PM 1:10 | PM 1:55 | PM 3:30 | PM 4:10 |
地点
走行距離 |
深谷発 →
0km |
本庄・児玉IC→
14km (640円) |
高崎 IC で一旦降りて、前橋 IC から再度乗る
高崎のスポーツ店で メンテ用具を購入。 |
小出IC→
155km (3120円) |
奥只見 着
188km |
|
備 考 | 21℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
4℃ | |||
高速代 3,760円(ETC) |
時刻 | PM 4:05 | PM 4:45 | PM 6:40 | PM 7:10 | |
地点
走行距離 |
奥只見 発 →
0km |
小出 IC → 33km |
本庄・児玉 IC →
171km |
深谷着
185km |
|
備 考 | 11℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
15℃ | ||
高速代 3,580円(ETC) |
![]() |
トップへ戻る |
![]() |
![]() |
|
前回のスキー行 (神 立) 2021年 4月 10、11日 |
次回のスキー行 (奥只見丸山) 2021年 5月 4日 |
全 体 の ページ 構 成 で す 。
スキーライフ ダイジェスト |
バイク旅行 ダイジェスト |
oトップへ |
スキー遍歴 | 北海道旅行 −その1− |
|
スキー場紹介 | 北海道旅行 −その2− |
|
今シーズンの活動 | 北海道旅行 −その3− |