★ 2022シーズンの活動 ★

日  付  2022年 4月 2,3日(土,日曜)
スキー場  奥只見丸山



今シーズン、初の奥只見丸山です。
 ここで コブ講習をやるのは 3シーズンぶりです。

積 雪
  ・ 3月 26日(土曜) ‥ 490cm (スキー場オープン)
    :   :
  ・ 4月 2日(土曜) ‥ 450cm
  ・ 4月 3日(日曜) ‥ 440cm (−10cm)

天 気
  ・ 2日(土曜) ‥ 晴れ。 陽射しは強いが、気温は低め。
    朝 9時に カモシカAコース上部で 大回りしたら 風で寒かった。

  ・ 3日(日曜) ‥ 午前中は晴れ。 昼頃から曇り。
    講習終了後の 夕方4時過ぎから 雨。(講習中に降られなくてよかった。)

●参加者は 11人。
 先生は K先生SM先生の 2班構成。
 ガンガン班は SM先生 で、ユルユル班は K先生 です。
 私は もちろん K先生

●4月1日(金曜)に 深谷を出発して、「緑の学園」に前泊します。
 平日料金で 7,150円 です。安いといえば安い。


 リフト券 の 重

●宿泊者は リフト券が フロントにて 2,900円 で 買えます。

 一方、リフト券売り場では、
 ・パック 1日券 4,600円
 ・シニア パック 1日券 4,000円 (55才以上なので、私はこれになります。)
  ※パックは 昼食券、ドリンク券 付き。 昼食券には 値段の制限が ありません。

●フロントで 2,900円の券を買った方が得か、シニアパック券が得か
 昼食に 1,100円 以上のものを 食べたいか、ドリンクも 欲しいという場合は
 フロントで買わずに、シニアパック券の方が 得になります。
 私は、昼食で 金額を気にせずに 何でも食べられるので
 シニアパック券 を 買うことにしました。

●リフト券売り場で、保険証のコピーを 見せながら
 「60才なので シニアパック券を ください。」と言ったら、
 売り場の人が
 「こちらの方が お得ですよ。」と言って、
 1日券 2,000円 というのがあるのを 教えてくれました。
 これは1961年生まれの人(現在60才の人)限定の券です。

 こんな券が あるんだ 以前は 無かったと思うけど。
 フロントで 買わなくて 良かった。
 (昼食を 1,000円としても これが一番 だ。)



 ちなみに、シニアシーズン券26,000円 です。

 今シーズンは 8日間 滑る予定で、駐車場代 1,000円 も無料に
 なることを 考慮すると、シーズン券を 買った方が 得かどうか
 微妙なところでした。
 しかし、確実に 8日間滑れるかどうか わからないので
 どうも シーズン券を買うのは 躊躇してしまいます。
 腰や ヒザを 痛めたら そこで終わりですからね。




 ちょっと 長くなりますが、2日間の 行程を 書いておきます。

  4月1日(金曜)は、「緑の学園」 に前泊し、
  2日(土曜)は 滑った後、浦佐に移動して てじまやさん に宿泊しました。
  3日(日曜)は 滑った後、小出IC から 深谷へ直帰します。

    学園には、金曜と土曜の 2泊したかったのですが、
    3月中旬に 予約の電話をしたら、既に土曜は一杯なのでした。
    宿としては てじまやさん の方が いいに決まってますが
    スキー場までの移動の労力を考えると、学園が望ましい。

1日目(土曜)
 ・朝 6時30分に 起床
 ・緑の学園 の朝食は 7時から。
 ・7時30分に 食べ終わって、部屋を片付け、荷物を車に積んで 8時30分くらいです。
 ・ゲレンデ近くの 無料休憩所で スキーブーツに 履き替え、リフト券を買って、8時50分。
 ・リフトを 2本乗って、9時15分くらいに カモシカ Aコースに 到着。
 ・準備体操をして、滑り始めたのが 9時25分くらい でした。

●この日は、朝から 雲一つ無い 快晴です。
 空気は やや冷たいものの “春の 太陽の力は 絶大だろう”、と フリースで 滑ることにしました。
 いつも コブを滑ると 汗びっしょり になることが 多いので。
 しかし、Aコースを 大回りで滑ると、フリースは 風を通すので 結構寒い。
 一本で やめました。
 (ネットの 天気予報では、スキー場の気温は 最高でも −3℃くらいでした。)
 (こんなに 晴れているのに、こんなに 寒いのか

 9時40分くらいに 休憩所に戻って、講習開始の 10時10分まで 休んでいました。
 これから コブだというのに、フリーで 滑り過ぎたら 疲れてしまいますからね。

●1日目は 午後3時に 講習が終了したので、
 休憩所で プロテインと アミノバイタルを 飲んで、ストレッチした後、
 スキー板を 水洗いして 手入れをしてから、4時に 奥只見を出発
 宿の てじまやさん に 到着したのは 5時。

●6時から 夕食なので、素早く 板にワックスを塗って、慌ただしく お風呂に入って、
 夕食は 6時10分くらいから 食べ始めました。
 缶ビール 350ml と 日本酒 1合 を飲んで、食べ終わったら 素早く 部屋に戻り
 7時の NHKニュースを見ます。
 ウクライナ と コロナ の状況を 確認して、もう一度、今度はゆっくり お風呂に入って
 9時30分頃に 寝ました
 実に あわただしく、効率的に動いて、翌朝は 早起きします。

2日目(日曜)
 ・ 5時20分に 起床 荷物を 車に積んで、
 ・ 5時55分に 宿を出発途中のコンビニで 朝食とコーヒーを買って、
 ・ 7時に 奥只見に 到着(駐車場の気温は 1℃)
  時期にもよるのですが、今回は 有料(1,000円)の駐車場に 車を停めることができました。
  緑の学園 の すぐ下の所です。 私にとっては、ここが一番 使い勝手が いいのです。
 ・コンビニ朝食を食べて、スキーの準備をします。
  今日は 午後から天気が崩れる、という予報だったので、フリースの上にカッパを着ました。

 ・9時に カモシカ Aコース 上部に 到着
  講習まで時間があるので、山頂まで行って 風景を撮影。
 ・Aコースで 大回り。
  今日は カッパのおかげで、風を切っても 寒くない。
  大回りを 2本 滑りました。
  早起きまでして スキー場に来たのは
  実は、荒れていない Aコースで大回りをやりたかったからです。

  今シーズンは 小回り講習が多くて、あまり 大回りを やっていませんでしたので、
  ここで 取り戻します。 (何が戻るのか わかりませんが。)



 今シーズンのスキー行も 奥只見だけとなりました。
 次回以降も、緑の学園〜てじまや
さん の往復となりますので
 今回の行程を参考にして、効率的に動くようにして
 スキーに集中できるようにします。




数あるスキー場の中で 私が一番気に入っているのは
 何を隠そう、この
“春の奥只見丸山” なのです。
 朝一の Aコースで 大回り、 Bコースが コブになったら コブ三昧。
 これが 私のスキーライフ です。








今回は 久々の 奥只見での ネイティブリンクさんの
コブ講習だったので 写真多めで 紹介します。


まずは スキー場への道のり



4月1日(金曜)、シルバーライン 入口
12月には 来られなかったので、今シーズンは です。



長いトンネルの 入口




トンネルの中
長く、暗い。
本当は、自分の車で このトンネルを走るのは イヤでした。

しかし、ネイティブさんの 送迎バスは
長時間の “密” を避けるために 人数制限を設けて、
自分の車で 行ける人は、なるべく ご協力をお願い致します
ということでしたので、自分の車で行くことにしました。



トンネル を 抜けたところ
おぉ、雪の壁だ。
今シーズンは 順調に 雪が多いですね。




ゲレンデ入口にある 無料休憩所
ストーブが 2台あります。
ここで スキーブーツに 履き替えます。
スキーの後は、ここで プロテインと アミノバイタルを 飲んで
ストレッチをしてから 駐車場に 向かいます。



リフト券 売り場
やはり 雪が多いですね。
休憩所から ここまで来るのに
少し 雪の坂を 登らなければなりません。



いよいよ ゲレンデ到着



八崎ゲレンデ
おぉ、積雪 十分。
昨日は 寒気が降りてきたので、少し 雪が降ったみたいです。
そのせいか、真っ白白の世界。



八崎ゲレンデ の横にある バンク コース
ボード用みたいですが
子供たちも スキーで 楽しんで滑っていました。



第2リフト に乗ったところ
右側に 雪の壁、というか 雪溜まり。
4月後半に 雪が少なくなると
この雪を 切り崩して リフト乗り場を 整備します。



カモシカ E コース
この写真からは わかりづらいですが、
リフトと 同じ高さまで 積もっていました。



カモシカ A コース 上部
これは 土曜の 9時10分くらいです。
土日のリフトは 8時から動くので、
この時間には 既に たくさん滑った跡があります。
しかし、2日間とも 気温が低かったので
見た目よりも 荒れていなくて、大回りが 快適でした。
あぁ、気が済んだ。
しかし、土曜は フリースだけで滑ったら 寒かったぁー、、



カモシカ Aコース 上部 と 山々
ゲレンデと 景色も入れて。
この斜面は 広々としていて、中斜面だけど結構スピードも出るし
それでいて 暴走することも無いので、快適です。
私の お気に入りの斜面です。

ここを、朝の 荒れていない状態のときに 滑りたいばかりに
早起きしたようなもの なのですよ。




山頂の ハーフパイプ
去年と一昨年は、ハーフパイプが無かったような気がするけど
今年は あります。
9時半頃は まだ整備中でした。



山頂ゲレンデ
雪が多いせいか、斜面が 緩やかみたいです。
スピードが 出ないような気がするので、ここは滑りませんでした。



山頂からの風景
いつもの写真ですが、やはり これを載せておかないとね。



山頂から 燧ケ岳 を臨む
K先生 は 講習中に 毎回一度、山頂から ここの風景を見ます。
雪が多いと、ここまで来るのに 少し坂を登らなければならないので
疲れるんですけど。



カモシカ Aコース上部にて、コブ作製風景
いつもの風景ですが、やはり 載せておかないとね。

今回、初日のコブ作製では、うっかりと 先頭になってしまいました。
おかげで K先生 の コブ作りの姿勢を 真近で見ることができたのですが、
やはり 先頭は 疲れます。
2日目は とぼけて 後ろの方に 位置取りしました。



コブです。
初日の 午後には、丁度いい まろやかな コブ になりました。
スキー場の配慮で、このコブのラインは圧雪しないで
2日目まで 残してくれました。
その分 2日目の午後には かなり深くなって、少々大変でした。



カモシカ Bコース、午前 9時15分頃
圧雪されています。
(平日は 圧雪しませんが、土日は します。)
ここは 急斜面なので、大回りしません。
コブ講習に備えて 横滑り〜曲げ切換え の自主練習で 降りてきました。



カモシカ Bコース、午前11時頃
ネイティブリンクさん と スノーアカデミーさんで 混雑しています。



カモシカ Bコース、午後2時半頃
一面のコブに なりました。



カモシカ Bコース を 見上げるの図
太陽と 雪しぶきが チョット カッコいい。



カモシカ Bコース 全景
いつもの写真ですが、やはり これを載せておかないとね。
ゲレンデ 右端では アカデミーさんの 講習中です。




なんちゃって バックカントリー編

2日目の午後には、コブ講習だというのに コブではない所を滑りました。
生徒の皆さんが 疲れ過ぎたり、腰やヒザの痛みが 悪化しないように
という配慮だと思いますが、本当はもっとコブを滑りたかったなぁ、、




カモシカ Aコ-ス下部
写真の右半分は カモシカ Aコース下部 ですが、
左半分は 何だかよくわかりません。
コースの名前 あるのかな?


  
なんだか よくわからないコース
ここを 斜滑降というか、大回りもどき で降りました。



カモシカ Eコ-ス
この時期、まだ コブには なっていません。
やはり 斜滑降というか、大回りもどき で降りました。
結局 疲れただけで、あんまり 楽しくない。
せっかく 作ったのだから、できれば もっと コブを滑りたかった。
Aコース 上部は 緩斜面なので、コブ滑り初めには
丁度良かったのだけどなぁーー、、




お ま け


早朝 6時頃、国道17号から 朝日を見る
今シーズンは 周りの景色も 真っ白です。
雪山に朝陽

ふだんは 日の出など 見ないので
新鮮な気分を 味わえました。





講 習 内 容

すいませんが、
今回の講習内容は 省略します。






★ 行 程  (行 き) ★
(所要時間 : 3時間 15分)
時刻 PM 1:05 PM 1:45 PM 3:30 PM 4:20
地点
走行距離
深谷発 →
0km
本庄・児玉 IC →
14km
小出 IC →
148km
奥只見 着
181km
備  考 13℃ 関 越 道
渋滞なし。

2℃
高速代 3,580円(ETC)




★ 行 程  (帰 り) ★
(所要時間 : 3時間 15分)
時刻 PM 4:20 PM 5:10 PM 7:00 PM 7:35
地点
走行距離
奥只見 発 →
0km
小出 IC →

33km
本庄・児玉 IC →
167km
深谷着
181km
備  考 6℃ 関 越 道
どしゃぶりの雨、
渋滞なし。

7℃
高速代 2,510円(ETC)





トップへ戻る

前回のスキー行
(ムイカ)
2022年 3月 13日
次回のスキー行
(奥只見)
2022年 4月 16、17日





全 体 の ページ 構 成 で す 。

スキーライフ
ダイジェスト
バイク旅行
ダイジェスト
oトップへ
スキー遍歴 北海道旅行
−その1−
スキー場紹介 北海道旅行
−その2−
今シーズンの活動 北海道旅行
−その3−