★ 2023シーズンの活動 ★

日  付  2023年 4月 8,9日(土,日曜)
スキー場  奥只見丸山

更新履歴
4月 10日  写真だけアップ 
4月 11日  詳細をアップ
4月 15日  講習内容をアップ


●ネイティブリンクさんの コブ講習(2回目)に参加。
 今シーズンは雪が少ないです。
 来週(4月15,16日)は 奥只見丸山の大回転レースがあり、
 再来週(4月22,23日)は プライズ検定があります。
 これらの行事を避けたいので、今週に 急遽変更した次第です。

積 雪
  ・ 4月8日(土曜) ‥ 220cm (先週から -30cm)
  ・   9日(日曜) ‥ 230cm (+10cm)
 8日の夜から9日の朝にかけて 降雪があり、10cm増えました。

 私の記録に残っている 積雪量を書いておきます。
2016年 3月23日 240cm
    4月13日 150cm
 ・ 2017年 3月下旬 500cm以上
    4月13日 420cm
    4月29日 300cm
 ・ 2018年 3月31日 340cm
    4月29日 180cm
 ・ 2019年 3月25日 340cm
    4月 4日 390cm 4月に 1m近くの降雪あり
    5月 4日 200cm
 ・ 2020年 3月17日 240cm 記録的な雪不足の年でした。
    3月28日 220cm
    4月 4日 200cm
・  2021年 3月19日 400cm
    4月 1日 330cm
    4月15日  260cm
    5月 4日 160cm
・  2022年 3月18日 330cm 
    4月 2日 240cm
    4月 8日 220cm

 さて、以上のデータから推察すると、今年はゴールデンウィークまで滑れるか ‥‥‥ 微妙です。
 年によっては 大掛かりに 「雪出し」 をする場合もあるのですが、今年はどうでしょうか。


天 気
  ・ 8日(土曜) ‥ 雨
  ・ 9日(日曜) ‥ 曇り ときどき みぞれ
 ここ数日は 4月にしては気温高めの日が続いていましたが、この土日に限って
 冬の気温に戻ってしまいました。
 雪が減らないのは いいけど、春スキーもコブも 楽しめない天候で、ちょっと残念。


参加者は 12人
 いつもの K先生SK先生 の2班構成。
 6人づつに分けて、1日目と2日目で 先生を交代しました。
 私は 1日目が K先生で、2日目が SK先生でした。

 今回の SK先生には 二十年以上前に何度か 教わったことがあります。
 現在は 理学療法士として 独立していて、たまにネイティブリンクさんに教えに来るそうです。
 今度、ヒザの痛みについて 相談してみようかな。
 SK先生 に教わっていた当時、まだカービングスキーではありませんでした。
 私は30代でしたが、先生も若くて、講習終了後に 他の先生方と
 カモシカBコースの一面のコブ斜面を 大回りで 飛ばしていたのを 覚えています。
 他の先生たちも 「スゲェーなぁ、」 と 感嘆していましたね。

●今回は プライズ検定対策のコースが いくつも来ているようで、
 皆さん カモシカAコースを 高速で大回りしています。
 そのため、カモシカAコースの いつもの場所に コブを作りづらかったので
 なにかと不便な講習になってしまいました。

●さて、件のヒザについてですが、今回は チョット痛みが 顕著でした。
 やはり 気温が低くて、雪も硬め、コブも硬め、しかもコブの形状が
 いつもの滑りやすい形にならず、滑っていて 楽しくない、というか 苦痛でした。








4月9日(日曜)、シルバーラインの長いトンネルを抜けた所
昨晩の降雪で 木々の枝も 雪をかぶっています。



4月9日(日曜)、朝10時、リフト券売り場の行列
なぜか こんな遅い時刻になっても 行列が できていました。
買うまでに 30分も かかってしまいました。
講習参加者の中では 私が最後になってしまい、
そのためにレッスン開始が 15分も 遅れてしまいました。

皆様、申し訳ありませんでした。
奥只見歴30年の 私にとっても 初めての 間抜けな事態となりました。
次回からは、スキー場に着いたら、真っ先に リフト券を買うことにします。



4月9日(日曜)、午前中の カモシカBコース
曇っていて 斜面が よく見えません。
土曜は雨だったので 写真は 撮りませんでした。
日曜は お昼頃から 晴れる予報でしたが、
ほぼ一日曇りで、あまっさえ 一時的にみぞれが降る、
という寒いスキー行となりました。



4月9日(日曜)、一時的に 雲の切れ間から 日射しがのぞきます。



4月9日(日曜)、カモシカAコースの いつものコブ
写真を補正しましたが、それでも よくラインが 見えません。


    
4月9日(日曜)、午後3時、八崎ゲレンデのコブ
このラインは ネイティブリンクさんで 作ったものではありません。
なんと、あの 「奥只見スノーアカデミー」さんが 作ったラインです。
2本あります。
左は ゆったりしたリズムで、右は アカデミーさんの好みの リズムが早くて深いコブです。
一時的に晴れたので 右の深いコブだけ ハッキリと撮れました。



八崎ゲレンデのコブを 見上げるの図
普段のアカデミーさんは、
カモシカBコースの 上から下までに 2,3本のコブのラインを作るのですが、
この日は 八崎ゲレンデに作っていましたね。
上部は 寒くて雪も硬く コブを作りづらかったので、ここに移動したのでしょうか?
Bコース上部は 勝手にロープでゲレンデの半分を仕切って
占領しているくせに、条件が悪くなると、他に移動するわけですか?
やりたい放題ですな、
かの人達にも 言い分はあるでしょうけど、

いつもなら ここには K先生 の班がコブを作るのですが。
まっ、アカデミーさんは 午後2時半に 講習を終わるので
その後、SK先生 のうちの班も このラインを2本滑りましたけど。
でも、形状が良かったので、今回のスキー行では ここが一番上手く滑れました。
別に感謝はしませんけど。




講 習 内 容

今回もビデオ撮影は無かったので、文章だけの説明になります。


 1日目は雨で気温が低く、雪も硬くてコブが まろやかな形にならず、苦労しました。
 2日目は曇りでしたが、夜のうちに 湿った雪が降ったせいで、エッジに引っ掛かる雪質となりました。
 スムーズに板が ズラせないので、やはり苦労しました。
 こんな中での講習です。

 今回のテーマ

 
①横滑りでは 谷足一本に乗らずに、胸(上体)で両足の上に乗るように。

  ・雪が引っ掛かるので、あまりエッジを立て過ぎないこと。
  ・上体が 山側に倒れると、谷足が突っ張って、うまく谷方向へ落ちていけないので
    胸を 谷に向けて外傾を意識する。

 今回は 4月にしては寒いスキー行となりました。
 とにかく 滑りづらかったので、あまり楽しくなく、他の 細かい内容は 覚えていません。



●例にって ヒザの話となりますが、
 雪が悪く 滑りづらいと ヒザに痛みが出ます。
 痛みの真の原因が なんであれ、楽しくないと ヒザが痛くなる ということです。





★ 行 程  (行 き) ★
( 所要時間 : 2時間 40分 )

時刻 PM 12:55 PM 1:40 PM 3:15 PM 3:35
地点
走行距離
深谷発 →
0km
本庄・児玉 IC →
14km
六日町 IC →
133km
でじまや 着
144km
備  考 22℃ 関 越 道
渋滞なし。
14℃
高速代 3,220円(ETC)



★ 行 程  (帰 り) ★
( 所要時間 : 2時間 15分)

時刻 PM 6:15 PM 6:35 PM 8:00 PM 8:30
地点
走行距離
てじまや 発 →
0km
六日町 IC →

11km
本庄・児玉 IC →
130km
深谷着
144km
備  考 8℃ 関 越 道
渋滞なし。

10℃
高速代 2,250円(ETC)




トップへ戻る

前回のスキー行
(奥只見丸山)
2023年 4月 1、2日
次回のスキー行
(奥只見丸山)
2023年 5月 3~5日





全 体 の ページ 構 成 で す 。

スキーライフ
ダイジェスト
バイク旅行
ダイジェスト
oトップへ
スキー遍歴 北海道旅行
-その1-
スキー場紹介 北海道旅行
-その2-
今シーズンの活動 北海道旅行
-その3-