★ 2023シーズンの活動 ★
日 付 | 2024年 1月 3日 (水曜) |
スキー場 | 須原 → 八海山 に変更 (雪不足のため) |
1月 6日 | 写真をアップ |
1月 8日 | 詳細を追記 |
2024年があけましたが 不幸な災害からの元日となりました。 被災された皆様には お悔み申し上げます。 本来であれば このような行楽行事や、その報告は慎むべきかもしれませんが 新潟県の民宿経営者や スキー場などの娯楽関連施設で働いている方々の 一助にでもなるならば、と思い予定通り スキーに行って参りました。 今回行ってきた新潟方面では、揺れはあったものの、建物施設などへの被害はありませんでした。 ●お正月恒例のスキー行です。 宿は お馴染みの 「浦新」 さん。 ●今年も例によって 雪不足の年初です。 各地の積雪を 載せておきます。 ◆須原スキー場 ・12月 24日 ‥ 95cm ・12月 30日 ‥ 45cm (−50cm) ・12月 31日 ‥ 45cm ・1月 1日 ‥ 35cm (−10cm) ・1月 2日 ‥ 30cm (−5cm) ・1月 3日 ‥ 30cm ◆八海山 ・12月 24日 ‥ 130cm ・12月 30日 ‥ 110cm (−20cm) ・12月 31日 ‥ 110cm ・ 1月 1日 ‥ 110cm ・ 1月 2日 ‥ 110cm ・ 1月 3日 ‥ 110cm ◆奥只見丸山 ・12月 24日 ‥ 190cm ・12月 30日 ‥ 180cm (−10cm) ・12月 31日 ‥ 170cm (−10cm) ・ 1月 1日 ‥ 180cm (+10cm) ・ 1月 2日 ‥ 180cm ・ 1月 3日 ‥ −− (冬季閉鎖) ◆八海山麓 ・12月 24日 ‥ 110cm ・12月 30日 ‥ 40cm (−70cm) ・12月 31日 ‥ 40cm ・ 1月 1日 ‥ 40cm ・ 1月 2日 ‥ 40cm ・ 1月 3日 ‥ −− (一時運休) ◆ムイカ (ネイティブリンクさんは無事にレッスンできたでしょうか) ・12月 25日 ‥ 80cm ・12月 30日 ‥ 70cm (−10cm) ・12月 31日 ‥ 70cm ・ 1月 1日 ‥ 60cm (−10cm) ・ 1月 2日 ‥ 50cm (−10cm) ・ 1月 3日 ‥ 50cm ◆薬 師 (スノーアカデミーさんは無事にレッスンできたでしょうか) ・12月 25日 ‥ 0cm (閉鎖中) : : ・ 1月 3日 ‥ 0cm ●須原スキー場は 雪が少なく、 スキー場のアナウンスによれば 「ゲレンデ整備もできない」 ということで 安全面を考慮して 八海山スキー場に移動してのレッスンとなりました。 ●天 気 ・ 3日(水曜) ‥ 曇り 天気は悪いが 気温は さほど低くなく、アイスバーンではなかった。 やや重たい雪質で ザラメ状態の一歩手前くらい。 ・ 4日(木曜) ‥ 雨 この日は 滑らず、朝10時頃に 帰りました。 ●リフト券 大人1日券:5,200円 駐車場代 1,000円 ●食事は、中腹のレストハウスで コロッケカレー:1,300円 |
時刻 | AM 11:45 | PM 12:25 | PM 2:05 | PM 2:30 | PM 2:50 | PM 3:20 | PM 3:40 |
地点
走行距離 |
深谷発 →
0km |
本庄・児玉IC
14km |
六日町IC
133km |
八海山スキー場
145km |
六日町IC
157km |
小出IC →
176km |
須原・浦新 着
191km |
備 考 | 9℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
6℃ | ||||
高速代 3,220円 + 640円(ETC) |
時刻 | AM 9:20 | AM 10:10 | PM 12:05 | PM 12:35 | |
地点
走行距離 |
須原・浦新 発 →
0km |
小出IC → 19km |
本庄・児玉IC →
155km |
深谷着
169km |
|
備 考 | 4℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
13℃ | ||
高速代 3,580円(ETC) |
![]() |
トップへ戻る |
![]() |
![]() |
|
前回のスキー行 (奥只見丸山) 2023年 12月 25日 |
次回のスキー行 (八海山麓) 2024年 1月31、2月1日 |
全 体 の ページ 構 成 で す 。
スキーライフ ダイジェスト |
バイク旅行 ダイジェスト |
oトップへ |
スキー遍歴 | 北海道旅行 −その1− |
|
スキー場紹介 | 北海道旅行 −その2− |
|
今シーズンの活動 | 北海道旅行 −その3− |