★ 2024シーズンの活動 ★

日  付  2024年 1月31日 ~ 2月1日(水,木曜)
スキー場  八海山麓

更新履歴
2月 3日  写真と詳細をアップ 
 2月27日  講習内容をアップ
大変遅くなりましたが、講習内容をアップしました。


●ネイティブリンクさんの 講習 に参加。
 約1ヶ月ぶりのスキー行です。
 今回も 定番の 八海山麓スキー場です。
 なんといっても 平日でのんびりしていて、荷物置き場 や 昼食場所の
 使い勝手が良く 快適なので、もはや 他のスキー場には 行く気がしません。
 Hさん、お薦めですよ。

積 雪
 今シーズンも雪が少ないですが、天気予報では
 1月24日から26日にかけて -40℃の寒気団が降りて来た、ということで
 多少は積もりました。
  ・ 1月 23日 ‥  30cm 雪不足で スキー場は休業
  ・    24日 ‥  50cm (+20cm)営業再開。
  ・    25日 ‥  80cm (+30cm)
  ・    26日 ‥ 120cm (+40cm) 寒気団といっても こんなもんか、
  ・    27日 ‥ 120cm (±0cm)
  ・    28日 ‥ 110cm (-10cm) また減りだした、
  ・    29日 ‥ 100cm (-10cm)
  ・    30日 ‥  90cm (-10cm) 3月下旬並みの陽気、だそうです。
                     天気予報では 「桜が咲くころ」 と言っていました。
  ・    31日 ‥  80cm (-10cm)
  ・     1日 ‥  70cm (-10cm)

 しかし、なんか、雪にパワーが無いなぁー、、
 -40℃の寒気団 といったら、少なくとも 2mは 積もって欲しかったなぁ。
 おそらく今シーズンは これが最初で最後の寒気になりそうな気がする。

天 気
  ・ 31日(水曜) ‥ 晴れ。 朝方は寒かったが、11時頃から暑くなり、午後は雪が滑らなくなった。
  ・  1日(木曜) ‥ 雨 のち 雪。寒いといえば寒いが、大した寒さじゃない。 雪質は前日より滑りやすかった

参加者は 31日は7人、1日は5人。

●今回の宿は 「てじまや」さん ではなく 久しぶりに 「たもん荘」さん となりました。
 てじまやさんは、何かの作業員の方たちが泊まっていて 一杯だということでした。
 それぞれの宿にいいところがあるのですが、たもん荘さんは エレベータがあるので
 3階でも 移動が楽です。

●ヒザの調子は 良くも無く、悪くも無く、といったところです。
 おまけに 今年は 腰の具合も良くなく、ロキソニン を飲んでの スキー行となりました。
 医者では MRI も撮ってもらいましたが、結局のところ “齢のせい” といったところです。

 幸い、ロキソニンを1錠飲むと 10~12時間は 痛みが無くなるので
 これで凌いでいくしかないのかなぁ、、
 痛み止めなど 体に良くないのはわかってるけど、
 毎日飲むわけじゃなし、1ヶ月に2錠くらいなら いいかな。




1月31日は 晴れていましたが
2月1日は雨のち雪だったので
写真は 31日の晴れている分だけ 載せます。




1月31日、朝9時
右側が 第2コース (600m、最大24度、平均12度)
左側が 第3コース (800m、最大26度、平均11度)
おぉ、雪があって うれしい。
2,3日前の天気予報では 雨のはずでしたが
晴れて良かった。




朝9:10頃、ジャイアント コース (250m、最大26度、平均20度)
講習が始まる前に とりあえず山頂からの写真を撮っておきます。
ゲレンデ、麓の町、田畑、遠景の山々 を一枚に収めて、っと。




圧雪車の跡のアップ
31日は 天気は良かったが、朝のうちは気温が低く バーンが硬かった。
1ヶ月ぶりでもあるし、大回りは危険そうだったので
横滑りで降りてきました。



   
ジャイアントコースを見上げるの図
朝10時頃ですが、スキー場のスタッフが 硫安を撒いていました。
せっかく積もった雪を 少しでも長くもたせるため。
ご苦労さまです。




朝10時頃、小学生のスキー教室の団体が到着。
あぁ 良かった、これで にぎやか になる。
スキー場には、ネイティブリンクの受講生と一般客 合わせて10人くらいですからね。
団体がいないと 寂しいですよ。
子供たちは元気なので、見てるこちらも 元気になります。




第1コース (750m、最大20度、平均10度)
これは お昼休みに撮ったものですが、人がいませんね。
小学生たちも お昼休みなのでした。




お昼の ハンバーグ定食 (1,100円)
2日目は 親子丼(900円) を食べましたが
カメラを持っていかなかったので 写真はありません。
毎回 書いてるかもしれないけど
手作り感があって 美味しいです。




事 故 発 生
1月30日に 小学生と一班客の 衝突事故が発生したそうです。
(私は 31日からの参加だったので 直接知らないのですが
他の参加者や先生からの伝聞を載せておきます。)


事故現場は 上の ジャイアントコースの下。
小学生が 直滑降で降りてきたところに
一般客が横移動していて 衝突したのだそうです。
救急車や警察まで来ていた、ということでした。
スキー場のアナウンスで 「衝突した方は 名乗り出てください」
何度も放送していたけど、結局 名乗り出なかったようです。
ケガの程度や、衝突の瞬間を見ていないので、なんとも言えませんが
学校行事ですから 引率の先生、担当のスキー教師、スキー場など
関係各位の責任が問われることになるのでしょう。
なにかと大変そうです。
私も気をつけなくちゃ、




講 習 内 容


 午前中は大回り、午後は小回りの講習となりました。

 ポイント(1)
  大回りでは、切換えのときに、次のターンの外腰を前に出す。

 ポイント(2)
  両足の回旋動作を意識する。
  (外足の内旋、内足の外旋を意識する。)
  腿のヒネリですね。
  これを強くすることによってエッジを雪面にくい込ませ
  シャープなターン弧に仕上げることを 目指します。

 ポイント(3)
  小回りでは、ストックを 半円を描くように 前に振り出す。


まぁ、いつものことですが、
細かい事はいろいろあるわけで、
それを全て書くことはできないので
回旋 についてだけ 写真で載せておきます。

なお 下の写真は、去年(2023年)の1月に須原で撮ったものです。
どうも、今回は齢のせいか、なんだか前よりも下手になったようなので
以前の “まだマシ” という程度の写真で代用します。


●左の写真には書きませんでしたが、
 ここで 「次のターンの外腰を前に出す」
 というのが 講習ポイントにありました。

 去年の須原の I先生 のレッスンでも
 あったことです。

●今回はさらに難しく、
 「ターンの前半から腿のヒネリを使って
 エッジを雪面にくい込ませる。

●私のクセで、ここで 頭がターン内側に
 入り過ぎてしまう、というのがありますが、
 そうなるとエッジをくい込ませるなど
 土台無理な話になってしまいます。
 

 まっ、ここはいいとして、
  (ホントは良くないけど)


●このヒネリが無いと、ズルズルっとした
 滑りになって、シャープさが出ません。
 しかし、この腿の筋肉の使い方は
 結構難しいです。

●これも写真には書かなかったけど
 「外腰、外板を常に前に出し続ける」
 というのも大事です。
 これをやらないと、外足が遅れて
 両板のトップが開いてしまいます。
 カッコ悪い。





★ 行 程  (行 き) ★
( 所要時間 : 2時間 30分 )

時刻 PM 1:40 PM 2:20 PM 3:55 PM 4:10
地点
走行距離
深谷発 →
0km
本庄・児玉 IC →
14km
六日町 IC →
133km
たもん荘 着
143km
備  考 14℃ 関 越 道
渋滞なし。
5℃
高速代 3,220円(ETC)


★ 行 程  (帰 り) ★
( 所要時間 : 2時間 55分)
途中 駒寄SAにて 夕食休憩(20分)

時刻 PM 4:40 PM 5:10 PM 7:05 PM 7:35
地点
走行距離
たもん荘 発 →
0km
六日町 IC →

11km
本庄・児玉 IC →
130km
深谷着
144km
備  考 2℃ 関 越 道
渋滞なし。

4℃
高速代 3,220円(ETC)




トップへ戻る

前回のスキー行
(八海山)
2024年 1月 3日
次回のスキー行
(ムイカ)
2024年 3月 11,12日





全 体 の ページ 構 成 で す 。

スキーライフ
ダイジェスト
バイク旅行
ダイジェスト
oトップへ
スキー遍歴 北海道旅行
-その1-
スキー場紹介 北海道旅行
-その2-
今シーズンの活動 北海道旅行
-その3-