★ 2024シーズンの活動 ★

日  付  2024年 3月11、12日(月,火曜)
スキー場  ムイカ スノーリゾート

更新履歴
3月 15日  詳細をアップ 
3月 27日  講習内容をアップ


●ネイティブリンクさんの 講習 に参加。
 約1ヶ月ぶりのスキー行です。
 先シーズンから、1~3月は月一の行程としました。(疲れるので)
 本当は八海山麓に行きたかったのですが、雪不足のため営業終了となってしまいました。
 ムイカ も 雪が少ないので、平日(2/6,7日)に臨時休業して 雪出しをやったそうです。
 というわけで、予定より一週間遅れでのスキー行となりました。

積 雪
 2月は 25℃近い日もありましたが、3月になって少しは寒さも戻り
 積雪も 辛うじて保たれています。
  ・ 3月 7日 ‥ 120cm … ここが積雪のピークだったような気がする。
   この後、多少の増減はありましたが、9,10日(土,日)に雪が降り
   今回は良い状態で滑ることができました。
  ・    10日 ‥ 110cm
  ・    11日 ‥ 110cm

天 気
  ・ 11日(月曜) ‥ 晴れ。
  ・ 12日(火曜) ‥ 曇り。 午後3時頃から雨。 ちょうど講習が終わった頃でした。

参加者は 11日は8人、12日は9人。
 意外と多いですね。
 先生は お馴染み K先生

●ところで、10日(日曜)は スキー場の電源トラブルで
 午前11時頃に スキー場全体が停電になったそうです。
 当然リフトも停止。
 その時点でリフトに乗っていた人を降ろすために 専用の器具とロープを使ったそうです。
 もう ずいぶん昔ですが、浦佐スキー場で 見たことありますが、
 乗ってる人も 降ろす人も 大変そうでした。
 最後の乗客を降ろすまでに 約2時間かかったそうです。
 私も いつそのようなトラブルに巻き込まれるか知れない、と思うと 恐ろしいです。
 クワバラ、クワバラ、

●ネイティブリンクさんの参加者は リフト1本登って降りたところで
 トラブルが発生したので、結局 リフト1本分のレッスンで終了となった、ということでした。
 皆さん、残念でしたね。 お悔み申し上げます。
 
SBさん、「てじまや」さんで 私の到着を お待ちいただき、ありがとうございました。

 何時間も待っていただき、なんとも申し訳ない気持ちです。
 少しでも話ができて、私は良かったですが、SBさん にとっては二重の災難でした。
 あと、大河ドラマ 「コント 道長くんと式部さん」 は、結構面白いですよ。
 趣味でなければ 無理に見なくていいと思いますが。






3月10日(日曜) PM12:30頃、関越道・高崎あたり
前日は雪だったので、浅間山が真っ白です。



3月10日(日曜) PM2時頃、関越道・湯沢あたり
雪のピークは過ぎたが、まだ少しパラついていました。



3月10日(日曜) PM2:30頃、ムイカスキー場に到着
この時間は まだ少し雪が降っていました。
積雪110cm にしては 意外と 雪がありますね。

午前中に停電があったためか、ほとんど人がいない。
それでも 電源は復旧したみたいで、
ゲレンデ下部のソリコースの エスカレータは 動いていました。
(リフトも動いていたような気がするけど、はっきり認識していませんでした。)

この時 私は、停電のことを知らなかったので
ここで 3時過ぎまで ネイティブリンクさんの参加者が
戻ってくるのを待っていました。(バカみたい)
しかし ‥‥ 何となく 人気が無いし、様子が変だなぁーとは思っていたのですが、
なにしろ エスカレータは 普通に動いているし、
ソリコースでは ソリで遊んでる子供の他に、ボードの練習をしている人もいたので
まさか 停電があったとは思いもよりませんでした。



3月11日(月曜)、AM9:15頃
何はともあれ、月曜は まともにリフトも動きました。
電源復旧の 作業に当たった方たちに 御礼申し上げます。
停電の原因がわからないので、少し不安ではありましたが。



無料休憩所
ここに荷物を置いて、ブーツを 履き替えます。



AM9:40、第1リフト を登る
積雪は 110cmですが
昨日降ったばかりなので 雪が豊富に見えます。



AM9:50頃、ゲレンデに到着
ここに来るのは2年ぶりですが
なんか、ずいぶん久しぶりのような気がします。



ブルーバードコース(538m、最大16度、平均8度)
ここは 足慣らしということで、各自のペースで滑ります。



ロビンコース(948m、最大19度、平均11度)
ここから レッスン開始。



ロビンコースの講習風景
緩斜面ですけど、基礎練習には ちょうどいいかな。



第3リフト と ファルコンコース(781m、最大23度、平均13度)
雪不足とは思えない 真っ白さ。
リフトも ちゃんと動いてるし、良かったぁー。



ファルコンコース と 八海山



ファルコンコースにて 大回りの講習
出だしは急なので 20mか30mくらい 下がった地点から 滑り出します。
結構長いです。
ここで いわゆる “流しソーメン”方式で 3本滑りました。
快晴で気温も高かったので、斜面は少し荒れ気味。
スピードを出すと、ちょっとコワイ。



ムイカ カレー、1,300円也
平日は、ゲレンデ中腹にあるレストハウスが営業していません。
昼食は 麓の ホテル内のレストランで とりました。
ちょっと 高いような気もするけど
デフレ脱却のためには 仕方ないかな。
苗場よりは 美味しいし、量もあります。



3月12日(火曜) PM5:30頃、関越道・塩沢石打SAにて
12日は 朝から午後3時頃まで曇りで、
3時半頃から雨、4時頃から雪になりました。
関越道では 大粒のボタ雪で 視界が悪く走りづらかった。
ちなみに、私の車は スバルですが、
スバル自慢のアイサイトは 動作不能 という表示が出ていました。





 あらかじめ断っておきますが、以下の文章は ヘイトスピーチではなく、
 外国人を排撃するものでもありません。


●今回の宿 「てじまや」さんに 中国人の女性客4人が泊まっていました。
 なんでも、一緒に来日した仲間が 怪我をして、手術~入院が長引いているので
 その人を一人置いて帰るわけにもいかず、皆で日本に留まっているのだそうです。
 怪我の経緯までは聞きませんでしたので、詳しい事情はわかりませんが
 なにも よりにもよって 「てじまや」さんに 長期滞在しなくても いいのになぁー、、
 宿としては いいかもしれませんが。

●ネイティブリンクさんの講習に 中国人(台湾人かもしれないけど)が申し込んで
 K先生 のレッスンを受けたそうです。
 その人達は、いろんなスキー場で、いろんなレッスン風景を間近で見て
 参加者にも話を聞いて 良さそうなレッスンを 受けているようです。

 ネイティブリンクさんのレッスンの評判を聞いて お客が増えるのは
 いいことかもしれませんが ‥‥ 中国人が押し寄せてきたら ‥‥ イヤだなぁー、、
 ちなみに、その人達は 日本語は達者で、一生懸命に 滑っていたそうです。
 お昼休みにも レストランの鏡を見ながら 自己チェックしていた、とのことでした。

●12月には 「緑の学園」にまで 中国人の団体客が来ていました。
 はたして彼らは、4月になっても 日本でスキーをやるものなのでしょうか?
 彼の国の富裕層の方達には、北海道の高級リゾートホテルか、せいぜい苗場くらいで
 留まっていて欲しいのですがねぇー、、
 まぁ 奥只見丸山スキー場も、私のような貧乏人よりも 富裕層に来てもらった方が
 儲かっていいとは思いますが。
 私にとっても スキー場が 潰れてしまったら 元も子もないので
 費用対効果の大きい 外国人も必要かもしれません。 トホホ、、
 彼の国の富裕層が 大挙して押し寄せてきたら、
 貧乏人は隅っこで遠慮しながら滑っているコトにしましょう。

 以上、グローバル化とか、新自由主義とか、デジタル世代とか いうモノに
 嫌悪感を抱いている 狭量な個人の愚痴でした。
  (本当は 愚痴じゃなくて イヤミですけど)





講 習 内 容


 毎回いろいろあるわけですが、何度も書いてることなので 省略します。
 今回は 今シーズン5日目だったので、なかなか身体が 思うように動かず
 1日目の滑りを ビデオで確認したときは 「あ~、俺 ヘタになってる ‥‥」
 と、ショックを受けました。
 まっ、元々上手くないうえに、齢をとっていくわけですから
 “こんなもん” と言ってしまえばそれまでですが。

 今回の重要ポイント
  ターン後半で、もう一押し、外腰を回していく。

 ショートターンで、この一点に絞って 滑りを比較した写真を載せることにします。

 さて、ショックを受けた最大のポイントは “脚がX脚 になっている” という事です。
 元々 そうなのですが、先シーズンは ここまで顕著では 無かった気がするのだがなぁ、、、
 という話を K先生 にしたところ、外腰をもっと回していく というアドバイスを もらいました。
 そういう問題なのかなぁ? と、半信半疑ながら 2日目のレッスンで 意識して やってみたところ、
 “おっ、意外と 見映えが よくなってる となった次第です。
 基礎スキーで 大事なのは “見映え” ですから。

 ということで、証拠の写真を下に載せておきます。
 いろいろ 文句のある方も おいででしょうが、自分のできる範囲で より良くなれば いい のですよ。


左側 が 1日目の滑りで、外腰をもっと回していくという アドバイスの前。
右側 が 2日目の滑りで、アドバイスの後。
「腰の回し具合」 など、人様から見てもわからないかもしれませんが、
本人としては、意識してやっています。
意識してやると、多少なりとも 違いが出るんですね。
スキーをやって 40年になりますが、初めて実感した。

あと、ついでですが、これでも 一応 ショートターンということで、ご了承ください。

1日目
3月11日(月曜)の滑り
  2日目
3月12日(火曜)の滑り
     
 本当は、この姿勢は人様に見せたくないのですが、
アドバイス前後の違いを 強調するために
あえて 載せることにします。

  スネに 補助線を 入れているので
インチキっぽい、と思われるかもしれませんが、
多少は、そういうトコロもあります。

     
     補助線無し の写真も載せておきます。
左よりは マシ でしょ。

     
     
    外腰を回していくと、
ターンの内足の 外 旋 も強くできるようです。
これができると、X脚 が是正されます。
 見映え が良くなって うれしい。

     
     
     
    良くなってる、でしょ?
自己満足だろうが何だろうが、これでいいんです。
ちょっと頭が ターン内側に入り過ぎてるけど
一度に いろいろ直せませんから、
次回に期待しましょう。


ところで、ウェアが 左側と右側で 違いますが、
1日目は 晴天だったので “晴れ用” のウェア、
2日目は 曇りで 雨が降りそうだったので “雨具” だからです。
実は このウェアの違いによって X脚が 誤魔化されているのではないか?
と 疑われた方、貴方は スルドイ です。
雨具の下には スェットを 着用していますので
ウェアが ダボダボで、脚部の線が わからなくなっている、かもしれません。
私も うすうす それを気にはしているのですが、
あまり深く考えることを 放棄して
まぁ、いいか ‥‥ ということで 満足している次第です。(チャンチャン)




★ 行 程  (行 き) ★
( 所要時間 : 4時間 15分 )
ムイカ スキー場の積雪を確認したかったので
六日町ICを降りて、スキー場に寄り道。
そこでネイティブのレッスン終了時刻まで待ったが、
結局、無駄だった。


時刻 AM 11:20 PM 12:05 PM 2:20 PM 3:35
地点
走行距離
深谷発 →
0km
本庄・児玉 IC →
14km
六日町 IC → ムイカに寄り道
133km
てじまや 着
150km
備  考 10℃ 関 越 道
渋滞なし。
0℃
高速代 2,250円(ETC)


★ 行 程  (帰 り) ★
( 所要時間 : 3時間 10分)
途中 駒寄SAにて 夕食休憩(20分)

時刻 PM 4:50 PM 5:20 PM 7:40 PM 8:10
地点
走行距離
てじまや 発 →
0km
六日町 IC →

11km
本庄・児玉 IC →
130km
深谷着
144km
備  考 3℃ 関 越 道
渋滞は無かったが、
六日町から関越トンネルまで大雪。
トンネルから深谷まで大雨。

6℃
高速代 3,220円(ETC)




トップへ戻る

前回のスキー行
(八海山麓)
2024年 1月31日,2月1日
次回のスキー行
(奥只見)
2024年 4月 9~11日





全 体 の ページ 構 成 で す 。

スキーライフ
ダイジェスト
バイク旅行
ダイジェスト
oトップへ
スキー遍歴 北海道旅行
-その1-
スキー場紹介 北海道旅行
-その2-
今シーズンの活動 北海道旅行
-その3-