★ 2024シーズンの活動 ★
日 付 | 2024年 4月 9~11日(火~木曜) |
スキー場 | 奥只見丸山 |
4月 14日 | 写真だけアップ。 |
4月 15日 | 詳細をアップ。 |
4月 17日 | 講習内容をアップ。 |
2024シーズンも終盤戦。 約1ヶ月ぶりの スキー行です。 しかも 今シーズン 7日目にして、初コブ。 滑れるかしら? 他の受講生の皆さんは、ほぼ毎週滑っていて、コブ講習も 数回目でしょうから 私一人 ズッコケていて、皆さんの 足を 引っ張るのではないか、心配です。 ●積 雪 ・ 4月 9日(火曜) ‥ 230cm ・ 10日(水曜) ‥ 230cm ・ 11日(木曜) ‥ 220cm (-10cm) 今シーズンは 3月19日に 春スキーとしてオープンしました。 この時点での積雪は 320cm。 ここ数年の 積雪量からみれば “平年並み” です。 ずっと以前は 5mくらいありましたが “今は昔の物語” です。 参考として、私の記録に残っている 過去の積雪量を書いておきます。
その割には雪が豊富にありました。 スキー場の 「雪出し作業」 がどれくらいの 大作戦だったかは わかりませんが、 ありがたいことでした。 今シーズンは どうなることでしょうか? ●天 気 ・ 9日(火曜) ‥ 雨。夜には少しだけ雪。 それほど強い降りではなかったが、山頂は やや風が冷たく、みぞれ混じりだった。 ・ 10日(水曜) ‥ 晴れ。 ・ 11日(木曜) ‥ 晴れ。 ●参加者は 8人。先生は K先生 です。 ●9日は 4人でした。 朝から雨で、他の参加者は 「雨の日は滑りたくない」 という意見で一致していて 結局、この日の講習は 中止としました。 10,11日は晴天で、こちらの2日間は 参加者も増えて 8人となり 予定通りの講習となりました。 ●私は、前日(8日) の夜から 「緑の学園」 に宿泊しました。 ●緑の学園 料金 平日料金は、3泊で 21,500円 でした。(3で割り切れないけど、1泊2食で 7,000円 くらいかな?) 宿泊者リフト券は 2,500円 となります。 なお、 ・通常 リフト券 4,500円 ・シニアリフト券 3,800円 ・ワンデーパック (ランチ、ドリンク付き) 5,200円 ●ところで、ネイティブリンクさんが 平日に奥只見で 講習を開催するのは 今年が初めてです。 去年まで 平日は かぐら で講習をやっていました。 今年から 奥只見になった経緯を 聞いてみると、 「かぐら だと 強風でリフトが 止まってしまう事が 少なからずあるので せっかく お客さんが来ても 講習が できないことになる。 そこで、その心配が 比較的少ない 奥只見に 変更した」 ということでした。 |
●テーマ:エッジングを正確に コブの中で 1ターン毎に 停止するように、正確なエッジングを行う。 コブの中でも 急停止できるくらいに 正確にエッジングを行う練習をしました。 急停止した後は、ターンして 次のコブで また急停止。 この連続動作。 コブの 雪だまりの中に スキー板が入ってしまうと、急停止もターンも できなくなってしまうので、急停止は 雪だまりの少し手前で 止まる。 ターンの時も スキー板全体が 雪だまりの中に入ってしまうと 回しづらくなるので、 板の前半分は コブの先に出しておく。 講習1日目は この練習に 終始しました。 しかし、コブの中で この練習は 結構難しいので、 講習2日目の朝に、整地で 「急停止 ~ ターン」 の自主練を しました。 この “自主練 ができる” というのが 「緑の学園」 に泊まったメリットです。 ●講習2日目は、コブの中のターンで “外腰、外スキー板を 回し込む” という応用編になりました。 カモシカAコースは 緩斜面なので (適当といってはナンですが) 1日目の エッジングが 多少できていなくても、なんとか滑れます。 しかしながら、ゆっくり正確に滑るには、やはり “正確なエッジング” が必要で これが できないと 暴走気味になってしまいます。 次回は “もっと ゆっくり 正確にエッジングする” ということを 心がけたいと思います。 |
時刻 | AM 11:10 | PM 12:00 | PM 2:20 | PM 3:00 |
地点
走行距離 |
深谷発 →
0km |
本庄・児玉 IC →
16km |
小出 IC →
152km |
奥只見 着
185km |
備 考 | 22℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
8℃ | |
高速代 3,580円(ETC) |
時刻 | PM 4:35 | PM 5:30 | PM 7:45 | PM 8:15 | |
地点
走行距離 |
奥只見 発 →
0km |
小出 IC → 33km |
本庄・児玉 IC →
169km |
深谷着
185km |
|
備 考 | 16℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
16℃ | ||
高速代 3,580円(ETC) |
![]() |
トップへ戻る |
![]() |
![]() |
|
前回のスキー行 (ムイカ) 2024年 3月 11,12日 |
次回のスキー行 (奥只見丸山) 2024年 4月 27~29日 |
全 体 の ページ 構 成 で す 。
スキーライフ ダイジェスト |
バイク旅行 ダイジェスト |
oトップへ |
スキー遍歴 | 北海道旅行 -その1- |
|
スキー場紹介 | 北海道旅行 -その2- |
|
今シーズンの活動 | 北海道旅行 -その3- |