★ 2025シーズンの活動 ★
日 付 | 2024年 12月 24~26日(火~木曜) |
スキー場 | 奥只見丸山 |
12月 28日 | 写真だけアップ |
12月 29日 | 詳細をアップ |
2025シーズン開幕です。 ヒザの痛みは ここ数年の懸念事項ですが、 今シーズンは これに 椎間板ヘルニア が加わりました。 幸い 現在は痛みがありませんが、滑っているうちに いつ痛みが再発するか わかりません。 もし 痛みが再発したら、その時点で 今シーズンは 終了とする予定です。 ●さて、初滑りは どこに行くか ですが、 去年の初滑りでは 奥只見で大成功だったので、今回も 奥只見に決めていました。 問題は 「いつ行くか」 です。 できれば 晴れの日に行きたいが、早めに 「緑の学園」 を予約しないと 中国人だか台湾人だかで 部屋が埋まってしまうかもしれない。 かといって 予約した日が大雪で、数年前のように “車 1,000台が立ち往生” などに 巻き込まれたら 大変だ。 えぇーい、面倒だ、考えていてもしかたない、 とにかく宿を予約して、もし天気予報で “不要不急の外出は控えてください” と言っていたら 中止にしよう、と腹をくくる。 ●積 雪 スキー場オープンは 12月8日でした。 ・ 12月 8日(日曜) ‥ 80cm スキー場オープン、 ・ 15日(日曜) ‥ 170cm (+90cm) これだけあれば、まぁ いいか、 ・ 22日(日曜) ‥ 190cm (+20cm) ・ 25日(水曜) ‥ 260cm (+70cm) おぉ、今シーズンは大雪だ、 ・ 28日(土曜) ‥ 330cm (+70cm) 素晴らしい、 ●天 気 ・ 24日(火曜) ‥ 大雪。 シルバーラインで 車が スタックするかと思ったよ。 ・ 25日(水曜) ‥ 曇り のち 晴れ。 この日に滑れて 幸運だった。 ・ 26日(木曜) ‥ みぞれ。 この日は滑らずに 一目散に帰りました。 まぁ、なんだかんだいって 概ね 成功でしたね。 ただし、雪質は 湿った重たい雪で、新雪を 堪能する というわけにはいきませんでした。 ●緑の学園 料金 平日料金で、1泊2食付き 7,250円。 宿泊者リフト券は 2,500円 となります。 ちなみに、 ・通常 リフト券 4,500円 ・レギュラーパック券 (ランチ、ドリンク付き) 5,200円 ・シニアパック券 4,500円 昼食は 高いものを食べても 1,400円くらいですから 宿泊者リフト券は 確実に お得です。 |
時刻 | AM 11:45 | PM 12:35 | PM 2:50 | PM 3:50 |
地点
走行距離 |
深谷発 →
0km |
本庄・児玉 IC →
14km |
小出 IC →
150km |
奥只見 着
185km |
備 考 | 10℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
-2℃ | |
高速代 3,580円(ETC) |
時刻 | AM 8:50 → 10:05 ~ 10:20 | AM 10:40 | PM 12:45 | PM 1:20 | |
地点
走行距離 |
奥只見 発 → 浦佐 タカサキヤ
0km → → → 42km |
六日町 IC → 54km |
本庄・児玉 IC →
171km |
深谷着
185km |
|
備 考 | 2℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
15℃ | ||
高速代 3,220円(ETC) |
![]() |
トップへ戻る |
![]() |
![]() |
|
前回のスキー行 (奥只見丸山) 2024年 5月 3、4日 |
次回のスキー行 (小出、八海山麓) 2025年 1月 3、4日 |
全 体 の ページ 構 成 で す 。
スキーライフ ダイジェスト |
バイク旅行 ダイジェスト |
oトップへ |
スキー遍歴 | 北海道旅行 -その1- |
|
スキー場紹介 | 北海道旅行 -その2- |
|
今シーズンの活動 | 北海道旅行 -その3- |