★ 2025シーズンの活動 ★
日 付 | 2025年 2月22、23日(土,日曜) |
スキー場 | 八海山麓 |
2月 26日 | 写真をアップ |
2月 27日 | 詳細をアップ |
●今回は Hさん と 自主練を兼ねて フリー滑走。 約3週間ぶりのスキー行です。 今シーズン 6日目。 今回は どちらかというと、Hさんの お誘いです。 なんだか 八海山麓スキー場が 気に入った御様子で、私も嬉しいですよ。 ●積 雪 1月29日時点では 120cm でした。 その後 “寒波” がやって来て ・ 2月 4日 ‥ 180cm おっ、増えたぞ。 ・ 10日 ‥ 300cm おぉ、すごい! ・ 17日 ‥ 260cm あっ、減ってしまった。 ・ 18日 ‥ 270cm 寒波襲来。 ・ 19日 ‥ 300cm おっ、 ・ 20日 ‥ 320cm おぉ、 ・ 21日 ‥ 330cm お、おぉ、 ・ 22日 ‥ 340cm すごい、久々に3m積もった。 ・ 23日 ‥ 350cm ここがピークかな、 ちなみに 八海山は 23日時点で 510cm です。 ●天 気 ・ 22日(土曜) ‥ 雪。 ・ 23日(日曜) ‥ 雪。 天気予報によると、「今季一番」だか「数年に一度」だかとやらの寒気が来たのだそうです。 雪は 久しぶりに 軽い雪で、パウダースノーでした。 モサモサの雪ではありましたが、新雪を味わえました。 ●リフト券は ・大人1日券 ‥ 3,700円 ・シニア1日券 ‥ 2,600円 (シニアは 60才から) 今回は てじまやさんにあった “1日券 500円割引券” というのを使って さらに安くあげました。 ●今回は 大雪のため、八海山は敬遠しました。 あのロングコースで モサモサの雪の中、滑りたくはないので。 また、霧や風で ロープウェイが 運行中止になったら つまらないので。 Hさん、なかなか 八海山の急斜面を滑るチャンスが 巡って来ないですねぇ。 ●ケガをしました 今回、間抜けな話ですが、頭に怪我を負いました。 これについては 後述しますが、大ごとには 至りませんで 幸いでした。 ご一緒した Hさん には ご迷惑をおかけしました。 スキーの予定が 一日無駄になってしまい、申し訳ありませんでした。 また、宿の たもん荘さんには 応急処置をしていただき ありがとうございました。 ●将棋について ケガをして スキーができなくなったこともあり、 将棋を 4局指しました。 これについても 後述します。 ●SBさん、わざわざ時間をとっていただき ありがとうございました。 ケガは 大丈夫そうですので、奥只見のコブでは またよろしくお願い致しまする。 |
●発生状況 ・23日朝、車に板を積もうとした時です。 写真の 黄色〇印 の角に頭頂部をぶつけました。 ・思うに、トランクルームのドアが 完全に開いておらず、 雪の重みで降りてきたところで 私が 板を積もうと 腰をかがめて頭を下げたときに 丁度 角と頭頂部が ぶつかったようです。 ・帽子をかぶっていたので、多少は衝撃が 軽減されたのでしょうか。 それでも、板を積み終わったところで、 頭から血が垂れてきたときは ヤバい! と思いましたよ。 ●応急処置 ・たもん荘のご夫婦に、 厚手のガーゼを テープで留めてもらいました。 ・その後、地域の救急病院「魚沼基幹病院」へと Hさんの運転で連れていってもらいました。 (たもん荘からは 車で 10分は かかりません。) (山麓スキー場へ行く途中にあります。) ●病院の対応 ・念のため CTを撮りました。 特に問題は無し、とのことで一安心です。 ・もし、高所からの転落や、スノーボードでの転倒などでは 内出血などの危険もあるが、ぶつけただけなら まぁ、大丈夫でしょう、と お医者が言っていました。 ・傷口を消毒後、ホチキスで 3針留めました。 痛かった。 ・ホチキスの針は 一週間後に抜糸する必要があるので 深谷・日赤の「脳神経外科」への紹介状を書いてもらい 宿に帰りました。(約2時間で終了。) ・治療費、CT費用の他に“選定療養費” 7,700円で 合計 18,250円でした。 ●帰宅後 ・3月3日に 抜糸予定です。 |
●第1局 今回は 局面の写真を撮っていないので、実は よく覚えてないのですが‥‥、 前回の対局 “大田原の対決” で「石田流」にして負けたような覚えがあるので 今回は 「ノーマル三間飛車」にしました。 私は「銀冠」に組みましたが、中盤で劣勢になって 負けを覚悟しました。 しかし、最後の最後で 詰め筋を発見し、逆転勝利したことを よく覚えています。 “大田原の対決” の教訓、「詰まないようでも詰んでいる」を生かした幕切れでした。 これは ケガをする前の晩の事です。 第2局以降は、ケガをした後です。 ●第2局 「横歩取り」になりました。 この戦形は よくわからないので、本当は 指したくなかったのですが、 後手番Hさんが 誘導してきたので、Hさんが 指したいのならば、と指してみました。 負けました。 ●第3局 どうも ボケてしまい、ほとんど覚えていません。 なんとなく「矢倉」っぽくなったような気がするのですが ‥‥ すいません、よくわかりません。 でも、負けたことだけは 確かです。 ●第4局 Hさんの「四間飛車」、しかも「穴熊」。 Hさんは “振り飛車は指さない” と 言っていましたが 意表の作戦でした。 対して 私は「左美濃」に組みました。 そこで Hさんは なんと自陣の穴熊囲いの 桂馬を跳ねて いわゆる “天使の跳躍” で、私の角銀に 両取りをかけてきました。 その後、飛車先の突き捨てから “さばき” を実現して 結局 Hさんの快勝だったような気がします。 トホホ、 というわけで 今回の “たもん荘の対決” は Hさんの 3勝1敗でした。 |
時刻 | AM 11:00 | AM 11:45 | PM 3:30 | PM 4:00 |
地点
走行距離 |
深谷発 →
0km |
本庄・児玉 IC →
14km |
六日町 IC →
132km |
たもん荘 着
143km |
備 考 | 7℃ | 関 越 道 除雪作業のため、徐行運転。 水上あたりから 雪。 |
-1℃ | |
高速代 3,220円(ETC) |
時刻 | AM 8:50 | AM 9:10 | AM 11:40 | PM 12:10 | |
地点
走行距離 |
たもん荘 発 →
0km |
六日町 IC → 11km |
本庄・児玉 IC →
129km |
深谷着
143km |
|
備 考 | -1℃ | 関 越 道 渋滞なし.。 六日町から沼田あたりまで 雪。 |
7℃ | ||
高速代 2,250円(ETC) |
![]() |
トップへ戻る |
![]() |
![]() |
|
前回のスキー行 (八海山麓) 2025年 1月 29,30日 |
次回のスキー行 (八海山麓) 2025年 3月 12,13日 |
全 体 の ページ 構 成 で す 。
スキーライフ ダイジェスト |
バイク旅行 ダイジェスト |
oトップへ |
スキー遍歴 | 北海道旅行 -その1- |
|
スキー場紹介 | 北海道旅行 -その2- |
|
今シーズンの活動 | 北海道旅行 -その3- |